この家のテーマは「ライフワークが進化する家」
土地の持つエネルギーと、私たちの意図を重ね、さらに末永く家族が使っていけるようにと
受け継いだものを活かして
かつたくさんの人が使って、ここから何かが始まるようにと意図をして建築しました。
設計は、八納啓造さん
http://www.keizo-office.com/
にお願いしました。
なぜなら、ひとつは、八納さんが、家を建てて終わりだと考えていないこと。
末永く使え、地球環境のことも、そこに住む人のことも真摯に考えて設計しているからです。
以下にご紹介します。
八納さんのメッセージを紹介します。
1、設計時に一般的に大切にしていることと、設計したときの思い、コンセプト、そして目指したこと。
一番大切にしているのは「その家で生活してどんな夢を実現したいのか?」というライフスタイルデザインをすることです。 家を活用して夢をどんどん実現する人とそうで無い人がいます。
この家では、 久保田さんのライフスタイルやビジョンから「ライフワークがどんどん活性化する家」をコンセプトにまとめました。この家に接する人のライフワークがどんどん活性化するようなイメージです。
2、特徴(いいところ)と機能。家がひとに与える影響
心身ともに快適であることを大切にしています。
身体的には、冬暖かく夏涼しい高断熱高気密工法を組み込んでいます。
また、ライフワークのビジョンに合わせた風水的な空間レイアウトを組み込むことで心にもいい作用が及ぶように設計しています。内装には、紙の中に木のチップを埋め込んだ紙クロスを使うことで空気が綺麗で冬場に静電気が起きない工夫を施したり、お風呂にはレッドシダーという甘い香りで癒し成分の出る板を壁と天井に貼っていますので、癒し効果も抜群です。 あのお風呂は是非一度入っていただきたいですね。
3、家づくりをしたい方へのメッセージ
家は住む人を幸せにも不幸にもする力を持っています。幸せな成功者は、それをしっかりと把握して利用しています。 日本で家を購入する一番の動機「家賃を払うくらいだったら住宅ローン方がまし」という感覚ではもったいなすぎます。
環境にも配慮した省エネ設計にすることは、地球環境に優しいだけでなく光熱費削減など経済的にも優しい住まいになります。 さらには、快適な空間は健康寿命をも伸ばす力を持っています。
そう言った私が一流の人の住まいで活用しているノウハウを詰め込んだ住まいがこの下北沢の家です。 私が関東で無料相談を受け付ける時は、この家をお借りして空間を体感していただきながら、最高のライフスタイルのご提案をさせていただいていますので、お気軽にお声掛けください。
株式会社G propotion アーキテクツ
代表取締役社長 八納 啓創
http://www.keizo-office.com/
著書はこちら